


里山の風呂
湯上りのレストランや漫画を読むスペースはありません。でもここには、泉ヶ谷の自然や暮らしと調和した唯一無二のお風呂があります。春の香りも虫の声も冬の寒さも、ありのままの姿で風呂につかればすべてが風情。心もからだも解き放たれて、日々の疲れを癒します。時には地元で獲れた果実や薬草を入れたかわり湯で、みなさまを楽しませたいと思います。


心もお肌もうるおう美肌軟水
眺めもいいけどお湯もいい。なんだかほっとして、なんだかお肌もしっとりツヤツヤ。心地よいと感じる理由のひとつが、水のやわらかさです。お肌のカサカサや洗濯物のゴワゴワを感じてしまうのが、カルシウムイオンやマグネシウムイオンなどの硬度成分を含んだ硬い水。ふきさらし湯の湯舟を満たすのは、硬度成分を限りなくゼロにすることを目指して開発された軟水装置から送り出されるたっぷりの軟水です。


SAUNA
ふきさらし湯のSAUNAは、高温で乾燥した中、孤独に耐える場ではありません。サウナ発祥の地フィンランドの HALVIA製ストーブ を採用し、本場のサウナ文化と、日本の 「和の心」 を融合させた、蒸気浴を楽しむ交流の場としています。
低温で多湿な空間に、時折のロウリュが心地よい蒸気の熱波を生み出し、室内の空気が巡ることで、ゆっくりと体の芯まで温まり、皆で楽しむのが、ふきさらしのSAUNA(蒸気浴場) です。



水風呂・外気浴
湯舟の向こうには里山の風景が広がる庭があって、サウナとともに水風呂と外気浴を楽しむスペースがあります。水風呂の水深は110cm。肌を包むような軟水に頭まで浸かることができます。顔を上げれば、穏やかな泉ヶ谷の空。水風呂での深呼吸も外気浴での休息も、ちょっと贅沢な時間。自律神経を整えながら、葉のせせらぎ、鳥のさえずり、吹き抜ける風をお楽しみください。